top of page

第25回 名古屋市 小中学生 団体卓球選手権大会


平成30年3月3日(日)

名古屋市小中学生団体戦がガイシホールで開催されました。

参加数は、中学校が48校、小学校・クラブチームが合わせて20校・チームでした。

試合はトーナメントで行われ、中学校が6名による4S1D方式、小学生は、3~4名によるABC-XYZ方式(シングルス2点取りあり)で行われました。

サードプレイスTTCの子どもたちは、中学生の部に8名(中2・中1)が原中学校から、小学生の部に4名がサードプレイスTTCからエントリーして参加させていただきました。 

中学生の部では、「この大会の試合結果を7月に開催される全国中学総体名古屋地区予選のシード決めの参考にする」ということで大変大事な試合となりました。 昨年は、何とインフルエンザとケガで棄権してしまいましたので、今回は本当にギリギリまで、選手の健康状態を心配していました。

一方、小学生の部では、一昨年の優勝、昨年の3位の成績を収めておりましたので、「何とか昨年と同等以上の成績を収められますように」と願っていました。

対戦表を見てみますと、

中学生の部は、原中学校は、第1シードに置いていただいておりました。

前日に中学選抜卓球大会(静岡県掛川市)へ参加しておりましたので、2日連続の試合になりましたが、同じ大会に名古屋市の中学校から他に3校出場しておりましたので、疲れてるなどと言ってる場合ではなく、頑張らねばならないと思いました。

小学生の部は、3回戦(準々決勝)で第3シードの太子小との対戦になります。太〇小には、うばこやまJrの神〇君(強化選手にも選ばれてる強豪選手)が出場しますので、厳しい戦いが予想されましたが、ここまで勝ち抜けば、3位が確定しますので、何とか頑張りたいところでした。

結果は、中学生の部は、準々決勝で日〇野中に、準決勝で東〇中に、決勝で宝中に当たりましたが、何とか勝ち抜くことができ 優勝することができました。

連日の厳しい試合の中、よく頑張ってくれたと思います。

小学生の部は、勝負の準々決勝で太子小に何とか勝利し、準決勝では有松ECに3-1で敗けてしまいましたが、昨年と同じ3位になることができました。

みんな本当によく頑張ってくれました。

全結果は、

【中学生の部】 優勝・原中、 準優勝・宝神中、 3位・東海中と左京山中

【小学生の部】 優勝・有松EC、準優勝・滝ノ水少年スポーツ団、第3位・サードプレイス

        TTC・ワイルドポアーズAでした。

どの中学校・小学校・クラブチームの子供たちも同じだと思いますが、試合をやるごとに どんどん上達していく子供たちに驚かされるばかりです。

記念撮影に写った子供たちのとても嬉しそうな顔は、何にも代えることのできない、嬉しいご褒美となりました。 

 
 

© 2015 Third place Table tennis court. Wix.comを使って作成されました

bottom of page