top of page

第38回名古屋市中学生卓球選手権大会



6月1日(土)

第38回名古屋市中学生卓球選手権大会が、守山スポーツセンターにて開催されました。

 

この大会は、名古屋市内に在学中の中学生のチャンピョンを決める大会です。(但し、残念ながら愛工大名電中の参加はありません)

また、7月13日に開催される全国中学校総合体育大会卓球競技の名古屋市予選(市総体)の組合せの参考になる重要な大会です。

 

サードプレイスからは、俐人(中2)・淳平(中1)・稀平(中1)・諒(中1)・茂弥(中1)・奏太(中1)の6名をエントリーさせていただきました。

市総体には上記の中から4名がそれぞれ中学校から出場しますので、よい成績を残してもらいたいものです。

 

事前に公開された組合せ表を見ると、

出場選手数は436名で、トーナメント戦方式で競われます。

出場選手を見てみると、いつも上位を占めている強豪選手の名前がありません。どうも同日に開催されている中部日本選手権大会 愛知県予選会(ジュニアの部)に流れているようです。

何はともあれ良い成績を収めてもらいたいものです。

 

俐人(中2)と淳平(中1)は、過去の名古屋市中学生新人戦の成績(俐人は個人戦準優勝・2人団体ベスト8、淳平は個人戦優勝)をかわれベスト32シード、稀平(中1)・諒(中1)・茂弥(中1)・奏太(中1)は1回戦からの対戦となっておりました。

ベスト64入り(4回戦進出)で名古屋市ランキングポイントもゲットとなりますので、みんな頑張ってほしいものです。

 

結果は、

俐人(中2)が6回戦まで進出しベスト16入り。

稀平(中1)が5回戦まで進出しベスト32入り。

淳平と茂弥が4回戦まで進出しベスト64入り。

諒(中1)は善戦をしましたが大事なところでのミスがひびき悔しい2回戦敗退。自滅の感が否めません。

奏太(中1)は格上の選手を相手に善戦しましたが、こちらも大事なところでのミスが出て悔しい初戦敗退。左右に揺さぶられるも、諦めずにボールにしがみつき追う姿に心を打たれました。どうしても勝ちたかったのでしょう。(涙)

勝たせてあげられなくてごめんね。

 

ベスト16に1名、ベスト32に1名、ベスト64に2名、そして合わせて名古屋市ランキングポイントもゲットという結果でした。

みんなよく頑張ってくれたと思います。

 

7月13日の市総体に出場する航(中3・高針台中)、俐人(中2・原中)、稀平(中1・原中)、諒(中1・原中)、淳平(中1・植田中) の5名、愛工大名電中が10名ほど参加する中、厳しい戦いになりますが、県総体出場を目指して、頑張って市総体ベスト24入りを果たしてもらいたいものです。

 

次回の大会は、

6月30日 チャレンジリーグ①

7月13日 全国中学校総合体育大会卓球競技 名古屋地区予選(市総体)

© 2015 Third place Table tennis court. Wix.comを使って作成されました

bottom of page